「保護」から「自立支援」へ
〜精神障がい者のセーフティネットを再考する〜

 我々の暮らしは多くの自助努力や支援体制によって成り立っています。より便利に、より快適に、と効率性を求めることで、社会は次々と新しいものを生産し消費しています。そうやって我々はおのおのが助け合いながらも自立した生活を送っています。
一方で、より充実した支援が必要な方もたくさんいらっしゃり、精神障がい者のみなさんも、有形無形様々な支援によって自立した生活を送っています。
このところの国の「保護」から「自立支援」へという施策の転換は憲法25条の理念が遵守されているでしょうか。社会保障制度の最後のセーフティネットである生活保護制度も、それだけで安全な生活を保障するには限界があります。そして「自立を支援する」ことには様々な側面があり、そこに関わる人たちが多岐に渡った役割を担っています。“生活に困窮した方をセーフティネットにつなぐための”支援、“居場所を失った方に健康で文化的な生活を保障するための”支援、“居宅生活を安定化させるための”支援、“就労にむけての”支援、等等・・・制度だけで人の暮らしが変わる訳ではなく、様々な立場でのネットワークが暮らしを支えています。
今研修では「生活保護」に焦点を当て、真の自立支援とは何かを考えるにあたり、そこに関わる分野で活躍されている方々に、それぞれの取り組み・支援活動についてお話いただき意見を交換することで、改めて公的扶助としての制度がどのように動いているのか検証し、お一人お一人のその人らしい自立を支援するため、我々に求められること、今後の課題等を考えていきたいと思います。
ぜひご参加ください。

【日 時】 平成19年12月 1日(土) 13:00受付 13:30〜17:00
【会 場】 井之頭病院 1号館7F 大会議室
【交 通】 下記案内図をご参照ください。
【内 容】 <シンポジスト>
行政の関わりを通して
  NPO法人 自立生活サポートセンターもやい 代表理事 稲葉剛さん
行政との関わりを通して
  杉並福祉事務所荻窪事務所 メンタルケア支援員 精神保健福祉士 岸田好之さん
生活場面での関わりを通して
 

社会福祉法人 特別区人事・厚生事務組合社会福祉事業団
更生施設本木荘 生活指導員 濱津 敬さん

【参加費】 会員 無料   非会員 1.000円
【申込み】  参加希望の方は、申込み用紙(こちら)に記入の上、Faxにて11月24日(土)までお申込みください。

 




 




東京精神保健福祉士協会 事務局
〒180-0013 武蔵野市西久保1-6-25-302 就労支援センターMEW内
TEL 080-5679-8385FAX 050-3712-8426  
電話受付時間 平日 9:00〜17:00)