
第18回(公社)日本精神保健福祉士協会東京都支部総会
日時:2022年6月11日(土)13:00~14:45予定
参加方法:議決権を有する会員に往復はがきにて書面決議回答票をお送りいたします(4月末~5月中旬予定)
5月27日(金)までに返信はがきを投函してください。
第9回(一社)東京精神保健福祉士協会総会開催について
第18回(公社)日本精神保健福祉士協会東京都支部開催について
総会企画(交流会)「職能団体の役割を考える〜東京精神保健福祉士協会の今後 〜」
日時:2022年6月11日(土)15:00~16:45予定
会場集合とズームによるオンライン参加のハイブリッド方式で開催する予定
詳細はこちら
参加方法:議決権を有する会員に往復はがきにて書面決議回答票をお送りいたします(4月末~5月中旬予定)
5月27日(金)までに返信はがきを投函してください。
第9回(一社)東京精神保健福祉士協会総会開催について

第18回(公社)日本精神保健福祉士協会東京都支部開催について

総会企画(交流会)「職能団体の役割を考える〜東京精神保健福祉士協会の今後 〜」
日時:2022年6月11日(土)15:00~16:45予定
会場集合とズームによるオンライン参加のハイブリッド方式で開催する予定
詳細はこちら


日程:2022年5月21日(土)9:30~16:15
開催方法:ZOOMによるオンライン
対象:スクールソーシャルワーカーとしての合計実務経験1~3年目の方(資格の有無は問いません)
スクールソーシャルワーカー活用事業に携わる教育委員会の皆様(年数問わず課長・所長・係長・指導主事等)
参加費:2500円(社会福祉士会会員又は精神保健福祉士協会会員)
3500円(非会員)
申し込みと詳細はこちら
開催方法:ZOOMによるオンライン
対象:スクールソーシャルワーカーとしての合計実務経験1~3年目の方(資格の有無は問いません)
スクールソーシャルワーカー活用事業に携わる教育委員会の皆様(年数問わず課長・所長・係長・指導主事等)
参加費:2500円(社会福祉士会会員又は精神保健福祉士協会会員)
3500円(非会員)
申し込みと詳細はこちら


日程:2022年6月18日~2023年3月5日
開催方法:全面的にオンラインでの実施
対象:福祉・心理・教育の国家資格を所持しているか、これらに関わる仕事に従事している方10名程度
申し込みと詳細はこちら
開催方法:全面的にオンラインでの実施
対象:福祉・心理・教育の国家資格を所持しているか、これらに関わる仕事に従事している方10名程度
申し込みと詳細はこちら






- 会員の皆さまは5月27日までにはがき(回答票)の提出をお願いいたします。FAX(03-6233-9624)での提出も受け付けております。 第9回(一社)東京精神保健福祉士協会総会議案書
/ 東京協会回答票
/ 第18回(公社)日本精神保健福祉士協会東京支部総会議案書
/ 日本協会支部回答票
/ 会計決算報告
/ 会計監査報告書
/ 会計予算案
※第18回(公社)日本精神保健福祉士協会東京都支部総会の開催案内の往復はがきの一部に印刷ミスがありました。東京都支部構成員の皆様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。至急、往復はがきを再送いたしますので、再度のご回答にご協力を賜りますようよろしくお願いします。
(公社)日本精神保健福祉士協会定時総会への都支部構成員からの意見募集について
ログインパスワードをお忘れの際はニュースレターに記載されていますのでご確認ください
事務局体制を整備中のため、お問い合わせはメールのみでお願いいたします
会員向けにスーパービジョンを提供しています。詳細はこちら
- 05月09日
- 令和4年度スクールソーシャルワーカー短期養成講座を掲載しました。
- 05月06日
- 2022年度初任スクールソーシャルワーカー等オンライン研修を掲載しました。
- 04月27日
- 第9回(一社)東京精神保健福祉士協会総会、第18回(公社)日本精神保健福祉士協会東京都支部総会 、総会企画を掲載しました。
- 04月22日
- 集団認知行動療法研究会中級研修会を掲載しました。
- 03月25日
- 【国際EAP協会(EAPA)・アジア太平洋EAP円卓会議(APEAR)認定】EAP基礎講座(Fundamentals of EA)を掲載しました。
- 03月22日
- 第9回(一社)東京精神保健福祉士協会総会、第18回(公社)日本精神保健福祉士協会東京都支部総会を掲載しました。
- 01月27日
- 自殺リスクのアセスメントと基本的対応ー基礎知識とコミュニケーションの基本ーを掲載しました。
- 01月26日
- 職務関係者研修(第5回)「保健・医療関係者におけるDV被害者の理解と適切な対応及び仕組みづくりに向けて」を掲載しました。
- 01月25日
- 働く女性のメンタルヘルス講演会「心とからだの健康を保つ~私らしく働くためのメンタルヘルスケア~」を掲載しました。
- 01月24日
- MHSW首都圏災害ネット研修(8都県共済) 「災害支援と精神保健福祉士パートⅦ」を掲載しました。
- 01月21日
- 東京TSネットセミナーvol.4「犯罪学 ✕ 医療 ✕ 福祉 ー罪に問われた障害のある人を地域でどう支えるかー」を掲載しました。
- 01月14日
- 日本集団精神療法学会第39回学術大会 未来に継承したい集団精神療法のエッセンスを掲載しました。
- 01月07日
- 三士業合同 多職種連携による自死問題対策のための研修会を掲載しました。
- 12月02日
- 会員ページ内にニュースレター118号を掲載しました。
- 12月01日
- 会員ページ内にニュースレター117号、117号ダイジェスト版を掲載しました。
- 11月30日
- 会員ページ内にニュースレター116号を掲載しました。
- 11月30日
- 令和3年度東京都災害福祉広域支援ネットワーク「災害時の福祉専門職等の連携による要配慮者支援を考える」セミナー を掲載しました。
- 11月17日
- 東京TSネット主催セミナーVol.3「誰も排除しない地域へ ―アメリカのリーガルソーシャルワークから豊島の実践まで―」を掲載しました。
- 11月02日
- 三都県合同権利擁護研修2021「支援を止めるな!~コロナ禍での支援の現状と工夫~」を掲載しました。
- 11月01日
- 2021年度司法ソーシャルワーク基礎研修会を掲載しました。
- 10月29日
- 2021年度スキルアップ研修 A/オンライン「面接のキホンとその後の支援へのつなぎ方」 を掲載しました。
- 10月29日
- 2021年度ファウンデーション研修/オンライン「“情報収集(アセスメント)”を磨く 」を掲載しました。
- 10月26日
- 令和3年度犯罪被害者週間行事「地域の力で支える被害者支援」を掲載しました。
- 10月25日
- 令和3年度犯罪被害者週間行事「知っていますか?被害者のこと~聴いてみよう!被害者の声~」を掲載しました。
- 10月12日
- 日本職業リハビリテーション学会関東ブロック オンライン研修会「触法障害者の就労支援」を掲載しました。
- 10月11日
- 職務関係者研修(第4回)「配偶者暴力(DV)と子供~児童虐待との関係~」 を掲載しました。
- 10月08日
- 職務関係者研修(第3回)「デートDVを理解し、未然に防ぐために~教育現場での予防啓発」を掲載しました。
- 10月07日
- 相談員のための性暴力被害者支援研修「性暴力被害者の適切な支援のために」を掲載しました。
- 10月06日
- 配偶者暴力(DV)防止講演会「配偶者暴力(DV)の本質~親密な関係性の中に潜む支配~」を掲載しました。