開催日 |
|
内容 |
12月21日(水) |
 |
(一社)精神障害者地域生活支援とうきょう会議
令和 4 年度第2回事例事業例検討会 |
12月3日(土) |
 |
こども家庭・学校包括支援委員会共催研修 「虐待をする保護者の見立て」 |
12月1日(木) |
 |
令和4年度医療機関向け障害者就労支援セミナー |
11月19日(土) |
 |
EAP基礎講座(Fundamentals of Employee Assistance) (国際EAP協会(EAPA)・アジア太平洋EAP円卓会議(APEAR)認定資格) |
11月13日(日) |
 |
こども家庭・学校包括支援委員会共催研修 「心理社会的アセスメント」 |
11月12日(土) |
 |
配偶者暴力(DV)防止講演会
|
10月29日(土) |
 |
成年後見に関する実践教育セミナー |
10月27日(木) |
 |
令和4年度精神障害者地域生活支援とうきょう会議
第1回事例事業例検討会
|
10月10日(月・祝) |
 |
世界メンタルヘルスデーJAPAN2022 |
10月2日(日) |
 |
第15回 基幹研修Ⅰin東京 ~ソーシャルワーカーとしてあり続けるために~ |
【A日程】
(オンデマンド事前学習)
9月26日(月)~
10月4日(火)
(ライブ配信研修)
10月5日(水)
【B日程】
(オンデマンド事前学習)
2023年
1月6日(金)~
1月17日(火)
(ライブ配信研修)
1月18日(水) |
 |
令和4年度東京都精神障害計画相談支援従事者等養成研修事業研修会
開催案内
|
9月25日(日) |
 |
2022年度司法ソーシャルワーク基礎研修会 |
9月24日(土) |
 |
あだちTSネットセミナー 「罪を犯した人たちとの出会いが気づかせてくれたこと〜生きづらさを地域で支える〜」 |
8月2日(火) |
 |
性暴力被害者支援のための研修「性暴力被害者への適切な支援のために」 |
7月21日(木) |
 |
令和 4年度職務関係者研修(第2回)「交際相手からの暴力(デートDV)」 |
7月18日(月) |
 |
「ソーシャルワーカーデー記念」ソーシャルワークを考える |
7月3日(日) |
 |
集団認知行動療法研究会中級研修会 |
6月18日(土)~
2023年3月5日(日) |
 |
令和4年度スクールソーシャルワーカー短期養成講座 |
6月11日(土) |
 |
第9回(一社)東京精神保健福祉士協会総会
第18回(公社)日本精神保健福祉士協会東京都支部総会
総会企画(交流会)
|
5月21日(土) |
 |
2022年度初任スクールソーシャルワーカー等オンライン研修 |
5月8日(日) |
 |
【国際EAP協会(EAPA)・アジア太平洋EAP円卓会議(APEAR)認定】EAP基礎講座(Fundamentals of EA) |
3月19日(土)~
3月20日(日)
3月21日(月) |
 |
日本集団精神療法学会第39回学術大会
未来に継承したい集団精神療法のエッセンス |
3月12日(土) |
 |
自殺リスクのアセスメントと基本的対応
ー基礎知識とコミュニケーションの基本ー |
3月8日(火) |
 |
職務関係者研修(第5回)「保健・医療関係者におけるDV被害者の理解と適切な対応及び仕組みづくりに向けて」 |
3月5日(土) |
 |
働く女性のメンタルヘルス講演会「心とからだの健康を保つ~私らしく働くためのメンタルヘルスケア~」 |
3月5日(土) |
 |
東京TSネットセミナーvol.4「犯罪学 ✕ 医療 ✕ 福祉 ー罪に問われた障害のある人を地域でどう支えるかー」 |
2月26日(土) |
 |
MHSW首都圏災害ネット研修(8都県共済) 「災害支援と精神保健福祉士パートⅦ」 |
2月6日(日) |
 |
三士業合同 多職種連携による自死問題対策のための研修会 |
1月23日(日) |
 |
2021年度スキルアップ研修 A/オンライン「面接のキホンとその後の支援へのつなぎ方」 |