開催日 |
|
内容 |
12月18日(土) |
 |
2021年度ファウンデーション研修/オンライン「“情報収集(アセスメント)”を磨く 」 |
12月17日(金) |
 |
職務関係者研修(第4回)「配偶者暴力(DV)と子供~児童虐待との関係~」 |
12月12日(日) |
 |
2021年度司法ソーシャルワーク基礎研修会 |
12月11日(土) |
 |
東京TSネット主催セミナーVol.3「誰も排除しない地域へ ―アメリカのリーガルソーシャルワークから豊島の実践まで―」 |
12月11日(土) |
 |
三都県合同権利擁護研修2021「支援を止めるな!~コロナ禍での支援の現状と工夫~」 |
12月7日(火) |
 |
職務関係者研修(第3回)「デートDVを理解し、未然に防ぐために~教育現場での予防啓発」 |
12月2日(木) |
 |
相談員のための性暴力被害者支援研修「性暴力被害者の適切な支援のために」 |
11月27日(土) |
 |
令和3年度犯罪被害者週間行事「地域の力で支える被害者支援」 |
11月24日(水)~
2022年3月31日(木)
|
 |
令和3年度東京都災害福祉広域支援ネットワーク「災害時の福祉専門職等の連携による要配慮者支援を考える」セミナー |
11月20日(土) |
 |
令和3年度犯罪被害者週間行事「知っていますか?被害者のこと~聴いてみよう!被害者の声~」 |
11月13日(土)
(ライブ配信)
11月20日(土)
(来館視聴) |
 |
配偶者暴力(DV)防止講演会「配偶者暴力(DV)の本質~親密な関係性の中に潜む支配~」 |
11月6日(土) |
 |
日本職業リハビリテーション学会関東ブロック オンライン研修会「触法障害者の就労支援」 |
10月16日(土) |
 |
第14回 基幹研修Ⅰin東京 ~ソーシャルワーカーとしてあり続けるために~ |
10月3日(日) |
 |
子どもの虐待問題を通して考える家族支援の形 |
【A日程】
9月13日(月)~
9月21日(火)
9月22日(水)
【B日程】
1月17日(月)~
1月25日(火)
1月26日(水) |
 |
精神障害計画相談支援従事者等養成研修事業 令和3年度 研修会(東京都委託事業) |
8月7日(土)
・8月8日(日) |
 |
元気の種を探してみませんか? |
6月5日(土) |
 |
第8回(一社)東京精神保健福祉士協会定時社員総会
第17回(公社)日本精神保健福祉士協会東京都支部総会 |
5月1日(土)
・5月2日(日) |
 |
元気の種を探してみませんか? |
3月20日(土)~
3月21日(日) |
 |
日本集団精神療法学会第38回大会 「集団精神療法の知を問う」 |
3月13日(土) |
 |
第13回 基幹研修Ⅰin東京 ~ソーシャルワーカーとしてあり続けるために~ |
3月6日(土) |
 |
自殺リスクのアセスメントと具体的対応ー基礎知識とコミュニケーションの基本ー |
2月27日(土) |
 |
第49回作業療法研修会「コロナ禍における退院促進」-将来の退院促進のあり方への示唆を得る |
2月23日(火・祝) |
 |
三士業合同 多職種連携による自死問題対策のための研修会 |
2月20日(土)
・2月27日(土) |
 |
元気の種を探してみませんか? |
2月1日(月)~
3月5日(金)
・3月7日(日) |
 |
司法ソーシャルワーク基礎研修会2020 |
1月1日(金)~2日(土) |
 |
ゆたんぽぽwrap集中クラス(2021年元旦2日)開催のお知らせ |
1月26日(火)~28日(木) |
 |
令和2年度 就業支援スキル向上研修 |